TOPICS

dentsu JapanのDEI推進プラットフォーム

DEIオフィス(専門性の高いプロデュースチーム)

Chief Diversity Officer
⼝⽻ 敦⼦

DEIオフィスは、約140社、従業員23,000人で構成されるdentsu JapanのDEI推進をリードする専門組織です。dentsu JapanのDEI推進における戦略立案やアクションの設計・実行等を行います。Chief Diversity Officer及び、dentsu Japan各社から参画する多様なメンバーで構成されています。

DEIボード

dentsu Japan主要各社のDEI推進責任者(役員)で構成されるコミッティです。dentsu Japanおよび各社における重要課題について、ベストプラクティスの共有や、多様な視点からのディスカッション行うことで、グループダイナミズムを発揮しながら推進スピードを加速しています。

dentsu Japanの取り組み

取得認証・外部評価

くるみん

くるみん

dentsu Japanの取得状況(2025年3月時点)
「くるみんプラチナ」電通総研、電通クリエイティブフォース
「くるみん」電通プロモーションプラス、電通デジタル、電通PRコンサルティング

えるぼし

えるぼし

dentsu Japan各社の取得状況(2025年3月時点)
「えるぼしプラチナ」電通クリエイティブフォース
「えるぼし3つ星」ザ・ゴール、電通デジタル、電通総研、電通東日本、電通アドギア、CARTA HOLDINGS、電通PRコンサルティング、電通九州、電通キャスティングアンドエンタテインメント、電通サイエンスジャム、アイプロスペクト・ジャパン、電通北海道、電通名鉄コミュニケーションズ、電通、電通オペレーション・パートナーズ、電通コーポレートワン、電通アイ・アンド・シー・パートナーズ

PRIDE指標認定状況

PRIDE指標認定状況

<2024年>
ゴールド:電通グループ、電通、電通コーポレートワン、電通クリエイティブフォース、電通PRコンサルティング、電通デジタル、セプテーニグループ、CARTA HOLDINGS
シルバー:電通北海道、電通東日本

<2023年>
ゴールド:電通グループ、電通、電通PRコンサルティング、電通デジタル、セプテーニグループ、CARTA HOLDINGS
シルバー:電通北海道

Business for Marriage Equality

Business for Marriage Equality

<2024年>
日本国内の婚姻の平等(同性婚の法制化)に賛同する企業を可視化するためのアクションで、株式会社電通グループとして2022年10月に賛同を表明。

OpenWork「働きがいのある企業ランキング」

OpenWork「働きがいのある企業ランキング」

就業中、又は就業歴のある方が投稿した評価スコアによって、従業員の相互尊重・待遇面の満足度など、就労環境に関する8つの項目で評価されます。

電通「働きがいのある企業ランキング2025」第1位、電通総研「新卒入社の若手社員がおすすめする企業ランキング」(2024年)1位を獲得しています。

電通グループの取り組み

グローバルにおけるDEIの方針や取り組みについては「統合レポート」および「DEIレポート」、各種数字指標等については「ESGデータブック」で公開をしています。

電通グループの4つのリージョン(Americas / APAC / EMEA / Japan)におけるDEIへの取り組み詳細については、DEIレポートにて公開しています。

SNS/メディア掲載

お問合せ先

dentsu Japan DEIオフィス

お問い合わせはこちら

PAGETOP